2月15日(金) 延期になっていた2号の持久走大会がありました。
1年生は3分間200メートルトラックを走り続けます。
2号は、スタートからゴールまで1位をキープしてました。
なかなかやるやん!!
で。2号が走ったのは
650m (たぶん)最後のほうは、しっかり見てなかったわ

だって。本日も暴走怪獣3号くんが一緒だったんだもの
2号が走ったチームでは2号が
一位でした
(ハイ。ここほめるところ)でも、全部で走ったのは4チーム。
他のチームで4周(800m)くらい走った子もいたそうです。
2号 君も
まだまだだな
(ダメダシ)2号も、1号と一緒。
いやいや。1号より酷いかも

先頭を走ってるからって、後ろばかり振り向くし
ヘラヘラヘラヘラ笑って走ってました。
さる兄弟。1号&2号に足りないもの
それは
真剣さモザイク持参なくらい、変顔になるくらい必死で走ってください

持久走終了後の2号

長休みになるので、みんな遊びたいのに必死だったのか
1号のときみたいに、いっぱい集まってくれなかったわぁ(涙)
Rくん、「なにしてるの?」って来てくれてありがとね。
2号、3周走りました。って指を3にしてます。
持久走大会を見た後 家に帰ったんですけど
3号 家に入らず。。。
近所の公園でハッスルハッスル



お天気が良いといっても2月です。寒いです。
この日は9時半から12時過ぎまでお外にいた、さるまま&3号でした。
スポンサーサイト
トップを走った事で、油断してるんやね。
1度、ものすゴ~く早い奴と走って、敗北を味合わせた方がいいのか?(笑)
うちは、運動神経鈍い方かも。
ま、あたしが運動まったく駄目やからなぁ( ̄_ ̄|||)
奇跡は起こらんと思ってるから諦めが付くわ(笑)
運動神経が良い兄弟なんですね~
羨ましいわ~~
やっぱり3号くん連れてたら、ちゃんと見られないですよね~
でも最後の写真見たら何しても可愛いから許しちゃう

って感じですね

凄いなあ、余裕の1位!
これだけ運動神経がよかったら色々スポーツやって根性つけるのもいいかもね♪(ってすでに色んなスポーツやってる?!)
将来が楽しみだね♪ うちも末っ子のせいで、見逃すこと多々あります・笑。
応援♪
w((´ω`))wワオッ!!
よくがんばりましたねぇ、1号クン&2号クン。
持久走はキライだったんで、1位とか取っちゃうなんて感心です!!
我が家も先週参観ありましたが、もちろんパパに子守です。
ふらふらする三男をパパは一生懸命追っかけてました・・・。
イケメン&運動神経がいいときたら、モテモテやんか!
なんとも羨ましい限りや~
変顔して走るのは、きっとプライドが許さんに違いない!
うちのおとぼけクンは、きっと違う意味で変顔して走りそうだ(泣)
3号クン、うちのちびと2ヶ月しか違わんのですね。
うん確かにチョロ魔。
一箇所にとどまる事を知らんと思うわ。。。アハハハハ笑っとけ~
運動神経バツグンじゃないですか!
男はやっぱり運動神経よくないとね~♪
いいなぁ・・・うらやましい(*´∇`)。o
やっぱり運動神経は生まれつきなんですかね??
兄弟揃っていいって事はやっぱり血筋!?
じゃあウチは・・・ダメだぁ(-д-)=З
すごーい!!
余裕かまして1位なんて!!
1号クンも2号クンもステキ♪
あ、私、オンナノコなのにモザイク必要なぐらい必死になってた少女でした(汗)
その為か(?)オトコノコには全くもてず、オンナノコからもてもてでしたー。トホホ。
3号クン、今が1番チョロ期ですよねー。
さるままさん、お疲れ様です。
余裕の1位なんですね~!
すごいなぁ。
必死で走っても後ろの方だった私の子供たちは…、
何も期待せずに育てることにします(笑)。
うち(島根)はただいま大雪~!
真っ白ですよぉ…。もちろん寒い。
軽くひきこもり中です。
3時間も外にいたら…凍る…。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おかんさんへ
2号は、おつむのほうが弱いみたいで(汗)
運動神経が、めちゃめちゃ良いってわけじゃないけど
体育が得意なのは、自他共に認めますって感じです。
そうそう、何かに付けて自分より上の人に挑戦して
頑張れば追い抜けるってことを知ってほしいなぁと思います。
yuritanさんへ
運動神経ねぇ。。。上には上がいるんですねぇ。
1号も2号も運動神経悪いほうではないけど、
普通よりちょいとデキルくらいです。
持久走って、運動神経と言うより、我慢強い心とか持久力のほうが大切なんだろうなぁ。
2号に、我慢強い心はおなかの中に忘れたみたいなんですけどぉ。取りにいこ!
まーすぃ さんへ
色んなスポーツ、お金と時間があればやらせてあげたいなぁ。
今は、1号も2号も運動系は、スイミングと体操教室だけです。
2号は、少年野球を始めたいと言っています。
でも、土日つぶれるし、実家に帰れなくなるし。。。(母の都合)
お当番とか大変そうだなぁ~って理由で延期させてます。
でも、二年生になったらやらせてあげようかなぁ。。。。。
ぷみさんへ
うちの怪獣3号も、参観などあるときは、
託児施設に預けるか、母に見てもらうか、誰かもう一人3号の飼育係りでもいないと
絶対に無理ですぅ。
あっちこっち動きたがりますしねぇ。。。
最近は、一度お外に連れて行くと家に帰るのが大変です。
帰宅恐怖症なのかぁ~~!!
お気楽ママさんへ
2号は、全然モテナイくんです。
でも、ものすごく面白い奴なので、友達はものすごぉ~~く多いです。
2歳3歳のお子ちゃまから、大学生まで
「おっ!2号、元気?」とか「2号くん、一緒に遊ぼう」なんて言われてはります。
1号は、幼稚園時代でモテ期は終わったみたいです(早)
3号、ホンマめっちゃ動きます。
隙を見て、外に逃走を図ろうとしてるし(汗)
ぺこ さんへ
ボスは自称「運動神経の良い男」らしいので、
ボスに似たのでしょうか??
さるままも、小学校低学年までは器械体操とか習ってました。
50メートルを7秒台で走る小娘だったんですけど。。。
おっぱいの成長とともに、動けなくなり、今では運動神経ゼロでごじゃいます。
あるさんへ
女の子からモテモテの女子は、絶対に性格が良い人!って
さるままの辞書に載ってます!!
同姓は結構シビアに見てますので、女の子に持てる女の子は人間的に良くできてる人ばかりです。
これも、さるままの辞書に載ってます。
お疲れ様です。ありがとう。ホント疲れるわぁって時が多いわ(汗)
でもでも、とろけるほど可愛い3号なので、疲れさせていただきます!
カズマ母さんへ
3時間。長いでしょぉ。。。
その日はね、お天気は良かったの。でも2月よ2月。
家に帰って、さるまま解凍しました(笑)
さるまま、持久力はなかったけど短距離はめっちゃ早かったですよぉ。
でもでも、持久走は知恵のついた頃は「おなか痛い」ってサボったりしてました。ダメな子!
寒い日は引きこもりが一番ですよぉ。
雪を見たら、子供たちが大興奮なのでそうも引きこもってられないけどぉ。。。