おうちに、サンタさんがくる
よいこのおともだちは よまないでねそろそろ、サンタさんにプレゼントをお願いしないと
いけない時期になってまいりました。
1号も2号も、めっちゃ欲しいものはないみたい。
なんて、贅沢な子供達。
1号には
サンタの真実を知られていて
超現実的なので
「現金でお願いします」と言われています。
なんで、1号にサンタの真実を知られてしまったかというと…
さる家では、毎年クリスマスが近づくと
「欲しいものをお空に向ってお願いしなあかんなぁ、
世界中にはいっぱい子供がいるし
サンタさんも、用意せなあかんしなぁ」と、言って、子供達が欲しいものを聞き出すのです。
去年の1号は、サンタは「いる。」と「いない。」の半信半疑だったけど
一応お空に向ってお願いしていたわけですよ。
でも、毎日毎日
「ホンマにサンタっているん?」とか
「どうやって、家に入ってくるん?」とか
「空に向ってお願いして、なんで聞こえるん?ありえへんやん」
などなど、ひとつひとつ、説明してたんだけど。。。
半信半疑だから、「家のどこかにプレゼントが隠されてるはず!」って
疑いもあるわけで。。。
探そうとするんですよね。あたしの目を盗んで。
子供だから、探したい気持ちもわかるんですけどね。
でも、なんかムカつくんです

もちろん、探し出せるようなところに隠してもいませんし、
どうぞ!!お探し!!と、大きく出れば良いんだけど、
「信じてへんかったら、あんたのところにはこ~へんしな!」
と。ケンカ口調になってしまうの。
せっかく、楽しいクリスマスが来るってのに。。。。。
でもでも、当日までなんとか頑張ったんだけど
クリスマス当日 枕元にプレゼントが置いてあっても
1号は喜ばなかった。
「あぁ~やっぱり。。。。」みたいな反応で。
ムカッ!!しかも、サンタからのプレゼントがしょうもなくて(WIIのソフト)
「早めに売ろ!今売ったら高く売れるしな。」って
「サンタからやし、お母さんお金払ってへんにゃろ!」ときた。
ムカつきMAXそして、クリスマス当日、
「サンタは親や!」って言ってしまったんですぅ。
1号からすれば、親に嘘をつかれていることのほうが嫌だったみたいで
正直に話した後のほうが、素直に喜んでくれて
今年のクリスマスは、弟達にサプライズすることを楽しみにしています。
んまぁ、欲しいものは「一万円札」 可愛げのない三年生なんですけど。。。
そんな、1号達と一緒に実家天国近くのイルミネーションを
週末見てきました。


いつも思うけど。。。電気代大変やろなぁ。。。
スポンサーサイト
そう言う訳だったのねぇ。
う~ん、さすがに成長と共に感も鋭くなるだろうし、
友達との会話の影響も大きいよね・・・。
家の中にプレゼントが隠されてるって捜索しちゃう1号君の気持ちも
そういう行動に出る事に怒り心頭なさるままさんの気持ちも
どっちも分かるなぁ。
でも、今こうやって弟たちの夢を壊さず
さるママさんと一緒にサプライズを考えてくれる1号君、素敵です♪
1万円のリクエストにはあきっぺ、ビックリです(笑)
去年、そんな事があったんや。。。
でもでも、弟達の夢を壊さない1号様は、やっぱり素敵~♪
本間、小さなお父さんやなぁ(^^)
サルママにとっては、一番の味方やん!真実教えて結果all right やん(*^o^*)
うちのボンも幼稚園のころから『誕生日、お金がいい』とか、
『サンタさんは、お金くれへんの?』状態。。。
お嬢が買ってもらった物の代金や自分との差額を計算して、
シコタマ貯めまくっては数え、『両替して!』。
お札大好き(^^;)
こうして買いたい物を我慢して貯めたお金も、
姓名判断のオッチャン曰く、全部悪い女に持って行かれるという我が家のボン。
このままやと本間に全財産持って行かれそうな性格やろ?
どうしまひょ。。。
うちは、まだサンタさん信じてるけど、やっぱ友達と議論したりして半信半疑になり、いずれ真実を知ることとなるんやろうなぁ。
まだまだ可愛いこの時期を母はせいぜい楽しませてもらうわ!
もしかしたら、来年辺りは事実を知ってしまって、歓喜の顔をビデオに収められないかもしれんもんな。
うちの実家、あたしが高校の時のプレゼント、
現金だったんだけど、(こっちは一言も言ってないけど)
3000円が畳みにホッチキスで止めてあった。
さすがに朝、「おかん…なんぼなんでもアレはいかんやろ( ̄_ ̄|||) 」って言ったわ。
高笑いしとったで、うちのおかん。
1万円ッ!
ありえへん!
うち、今年、3人で5000円以内に納まったで!
しかも、想太の分、大奮発してコレや!
か~な~り必死に安い物へ誘導してるんやけどな、
高い物を言う様になったらカミングアウトかな。(笑)
毎年どの家でもクリスマス攻防(!?)は大変なようで^^;
我が家ではクリスマスプレゼントを一緒に買うのが恒例です。
良かれとおもってサンタさんはいるんだよ…なんて教えても
どこからか子供はいろんな事実を知ってしまいますからねー。
でも一号くん、頭いいなぁ。
お金さえあればいつでも自分の好きなもの買えますもんねw
あきっぺさんへ
超現実主義者の、現金主義者です。(意味わからん

)
誕生日も、現金です。
本当に欲しいものが出てきたら、あのときのお金で。。。って
買ったりしてはります。
んが、本当に欲しいものしか買わないから、かなり貯まってます。
いつか1号から、あたしにもサプライズあるかな?(ないない)
T家ママへ
ほんまに、持ってかれそうやわぁ。
めっちゃ太っ腹やもんなぁ、T家のお坊ちゃまは。。。
姓名判断、意外に当たってる??
うちの1号は、ケチではないと思うけど、出し時を知ってます。
出す相手を選んでます。(やらしいな)
でも、
女には、どうやろなぁ。。。
貢いでしまうタイプになるんやろうかぁ?
「女には優しく」が我が家の家訓やけど(ボスが一番守ってない)
優しくの意味を間違ってしもたら怖いなぁ。
おかんさんへ
ホッチキスってぇ~~。
おかんさんの、おかんさんも、超おもろい!!
やっぱり、血筋なのね。
プリティーな千笑ちゃんも、オモロイ関西人の女に成長するんやろうねぇ。
クリスマスプレゼント。世間の相場がホントわからへん。
去年は、親からのプレゼントがWII。
サンタからはソフト。
今年はサンタ=親ってわかってるから、親からってのがないので。。。
一万円でも良いかなぁ。と、思ってたんだけど。。。
3人で5000円以内。すごいです。
さる1号2号の友達は、みんな高額プレゼントが多いので
麻痺してたのかもぉ
時々、出没してくる兄もよろしくですぅ。
あかざ・まこと@(キ)さんへ
一緒に買いに行くのが一番だよねぇ。
クリスマス当日 枕元にプレゼントが置いてあるのを見て
子供達が喜ぶでしょ。その顔を見たいがために、
サンタさんに持ってきてもらうようにしてるの。
ただの、親の楽しみで。。。
頭が良いというのか、なんというのか。。。
でも、現金の大切さを知ってるから、けっして無駄遣いをしない1号です。
我が家の長男も今、いるかいないのか・・・のハザマで揺れてます。
周りから、いろいろ情報が入ってくるみたいで。
でも言っちゃった方が楽は楽かなぁ。
長男にサンタがやってくるのは、今年が最後かもしれないですね。
でも1万請求されたらこまるなぁ・・・ヾ(´゚Д゚`;)ゝ
サンタさんですか~・・・。うちでは去年バレました・・・が!
長男「サンタさんってお母さんたちなんじゃろ?」
母「そうよ?お母さんたちがサンタさんから指令を受けて毎年プレゼントしとったんよ~すごいじゃろ」
長男「すげー!」
まんまと信じていましたヽ(・∀・)ノ
もともとサンタクロースのいわれなども知っていたので、
そういう話と共に「いくらサンタさんでも世界中まわれないでしょ?」「世界中の子供にプレゼントなんてお金も足りないでしょ?」なんて話をして納得させました☆
今後、次男・三男も時が来たらその手でいく予定です。
1号クンもサンタいないの知ってるのね。
うちのもそうだよ~去年あたりからね・・・
多分サンタさんはいないってわかってるけど
無邪気に喜べない年頃なのかしら?
どっちにしても隠さなくていいし、欲しいものも聞きやすいから
いいんだけどね。
今年はもう買っちゃったし。
でも翔ちゃんのプレゼントは何にしようかって
お兄ちゃんサンタが張り切ってます!!
ところで、リンクしても良いですか?
ぷみさんへ
1号の学校でも、サンタの話してるみたいです。
「○○くんは、めっちゃ信じてはる」とか
「おれらの友達は誰も信じてへん」とか。。。
サンタを信じてる友達の夢を壊すようなことは言わないように
念を押していますが。。。
1号のように、サンタの真実を知っている子に
「サンタなんていいひんねんでぇ~」って吹き込まれるんでしょうね。
トッキーさんへ
指令かぁ~。去年その手を知りたかったわぁ。
でも、うちの1号は信じてくれなかったかも。。。
トッキーさんちは、「サンタから指令を受けるすげー親」ってことなんですね。
なんだか、羨ましいなぁ。
のりちゃさんへ
うちも、3号のプレゼントを1号が考えてます。
まだ未定なんですけどね。
バレたらバレたで、大人の会話が出来るから嬉しいんですけどぉ。
1号は他のことにしても、よく言えば大人っぽい、悪く言えばスレてる三年生なので
もう少し子供でいて欲しかったなぁ。。。と。
リンクの件よろこんで!!
めっちゃ嬉しいですぅ。
面白~~い^^。 確かに。うちの兄さんも「サンタってさ~。お母さんたちなんやろ~」と、幼い純真な弟たちの前で言いやがったので、「いいえ!!違います!!」と、思いっきり否定。 ただ今年のやつのプレゼントは特殊なため、「今年はサンタさんからはコンよ!その代わりだからね」と、念押し。 でもきっと知ってる・・。 でも、1万円は ないないない。 無理無理無理。
2号君の体。す・て・き。 惚れちゃう~~。 メットは最高~~。子供って、歯が抜けると親が見ても「切なく」なっちゃう。「うちの子こんな顔だったっけ~~?」って。 そう考えると歯って凄いですよね~。 (なんのこっちゃ)
ではではまた遊びにきま~す。
そうそう、弟達の前で言われるのが、困る!
1号には、正直に話さないと、2号にまで悪影響が…という心配がありました。
2号は、1年生のわりにお子ちゃまで、よく言えば純粋なバカボン。
(よく言えてないって。。。)
1号にはなかった、2号のそんな時期を楽しみたいなぁと思ってるのです。
歯抜けも、メットも、すべてをネタにしてしまってる2号。
「それ計算やろぉ」ってくらい、面白いことを仕出かしてくれる2号。
ホントはもっと、ネタがあるのに
「ブログに書いたらあかんで!」って阻止されてるの。
恥ずかしいって気持ちは2号にもあるみたい。
前髪は切ってしまうけど。。。
いつでも、遊びに来てくださいね♪待ってまぁ~す。