おまつり
土曜日は、1号2号の学校でおまつりがありました。
発表会のような文化祭のような…
学年ごとに発表してくれたり、図画工作の時間に作った作品や
書写の時間に書いた作品などが展示されていて、
子供達の頑張りが見れる、一年に一度の楽しい行事なのであります。
役員の方々は、朝早くから、参加者全員に配られる「おはぎ」作りの準備や、
模擬店などなど、大変な一日なのですが…
そのおかげで、学校のお祭りにしてはすごぉ~く盛大な感じになってます。
先生方や、お祭りの準備に携わる方々は本当に大変だと思います。
1号は、生活科で勉強したことを発表したのですが
車椅子で町探検をした様子をひとこと
「特に段差があるところはとても怖くて」
という、一言でしたが(3年生は100人以上いるので)
とても、立派に大きな声で発表していました。
2号は、生活科で勉強しただんごむしのことを発表。
恥ずかしがりの2号は、
練習のときからあまり張り切った感じではなかったけど
やはり本番も、少々モジモジくん。
「ダンゴ虫といっぱいあそんで」というひとこと。
めっちゃ恥ずかしそうでした
ダンゴ3兄弟の歌を替え歌で
「ダンゴ虫4兄弟」(4クラスあるので)って歌ったんですが
口パク?ってな箇所も少々。
でも、そんなテレ屋な2号がなんだか可愛く見えました。
運動会とか、体を動かす時は「僕を見て」
ってな感じなのに。
そんな。2号の将来の夢は
ギリギリス
目指すは「梶ギリス」なのであります
発表会のような文化祭のような…
学年ごとに発表してくれたり、図画工作の時間に作った作品や
書写の時間に書いた作品などが展示されていて、
子供達の頑張りが見れる、一年に一度の楽しい行事なのであります。
役員の方々は、朝早くから、参加者全員に配られる「おはぎ」作りの準備や、
模擬店などなど、大変な一日なのですが…
そのおかげで、学校のお祭りにしてはすごぉ~く盛大な感じになってます。
先生方や、お祭りの準備に携わる方々は本当に大変だと思います。
1号は、生活科で勉強したことを発表したのですが
車椅子で町探検をした様子をひとこと
「特に段差があるところはとても怖くて」
という、一言でしたが(3年生は100人以上いるので)
とても、立派に大きな声で発表していました。

2号は、生活科で勉強しただんごむしのことを発表。
恥ずかしがりの2号は、
練習のときからあまり張り切った感じではなかったけど
やはり本番も、少々モジモジくん。
「ダンゴ虫といっぱいあそんで」というひとこと。
めっちゃ恥ずかしそうでした

ダンゴ3兄弟の歌を替え歌で
「ダンゴ虫4兄弟」(4クラスあるので)って歌ったんですが
口パク?ってな箇所も少々。
でも、そんなテレ屋な2号がなんだか可愛く見えました。
運動会とか、体を動かす時は「僕を見て」

そんな。2号の将来の夢は
ギリギリス

目指すは「梶ギリス」なのであります

スポンサーサイト