かわいいったらありゃしない

かなり 使い込まれた このドラえもんタオル。
今や高校一年生&中学二年生の甥っ子くん(義長姉さんの子)から、
義妹姉さんの子にまわり
我が家へやってきた。
2枚あるので、プールや海、琵琶湖、川に行ったとき
1号2号が使っています。
四年生の1号も恥ずかしがらず使ってくれて
ドラえもんを かぶる1号に、少なからず『もえ~』な、バカ母ですが…
最近 プールに川に大活躍のドラえもんタオル
洗濯回数も増え、ますます使い込まれていくのでありますが…
昨日も洗濯してまして、3号が
『おか~しゃん、ドラえもんやって!にいにのドラえもんかして~!』
って、言うもんだから かぶせてあげたの。
そしたら、めっちゃかわいいったらありゃしない。
最近ね、めっちゃ可愛いんです。産まれた時から可愛いんですけど♪
日に日に可愛さが増すとでもいいましょうか…
お喋りも上手になって(バカ親)、可愛さのバーゲンセールのようなウホウホの日々。
昨日も、実家の近くで花火大会がありました。
成長とともに、去年まで平気だったものが怖くなったりもしてるんですけど…
人間らしくなったってこと?
花火の音がダメなんです。
泣く(>_<)って ほどではないので 何事も経験させて
これは怖くないんだよ!と学習させてあげたいので
ちょっと車走らせ、打ち上げてはる近くまで行ってみた。
単発でドーンとあがる花火は『きれいね~』なんて言う余裕もあった3号
でも連続でバンバンあがった花火の後
一瞬遅れて音だけいっぱい聞こえて来るじゃないですか…
それが怖いみたいで…
『こわいぃ~めっちゃこわいぃ~』って
ばあばちゃんの腕に絡みついて怖がってるの。
『家いくぅ。電車するぅ』(実家のプラレールで遊びたい)
って、自分の気持ちを話せるようになって
可愛さも8割増↑なわけです。
たまに、ごまかしがきかなくて 困ることもあるんですけど…
『あしょぼ~一緒にあしょぼ~』って言われたら
普段トド並にゴロゴロしてる母も、バンビちゃんのように動いてしまうわけです。
すぐにトドに戻るんやけど(汗)
スポンサーサイト